ウーリー うさぎの乳酸菌 450g

身体にいる善玉菌の数を悪玉菌よりも多い状態に保ちましょう!
うさぎの身体の半分を占めると言われている腸は、食べ物を吸収するだけでなく、健康を保つための免疫細胞が数多く集まる大切な器官です。
生きた乳酸菌は乳酸を作り、その乳酸は腸の働き(ぜんどう運動)を促し、悪玉菌の数をコントロールすると言われています。
また胃酸などで死滅した乳酸菌は腸に送り込まれ、悪玉菌が作り出す有害物質を吸着して体外へ排出することも期待できます。
乳酸菌は数日すると体外へ排出し、加齢やストレスなどで菌数も減少しやすくなるため、毎日継続して与えてあげる事をおすすめします。
うさぎの乳酸菌には、3種類の乳酸菌が使われています。
●ビフィズス菌
腸内に存在する善玉菌と悪玉菌のバランスを整え、腸の働きを活発にしてくれます。
排便を促す効果もあります。
●フェカリス菌
一般の乳酸菌に比べて免疫力(自然治癒力)を高める効果があると言われています。
胃に耐えられる力を持っているため、他の乳酸菌よりも生きて腸に届きやすいです。
●有胞子性乳酸菌
有胞子菌は自分の体の周りに殻をまとっているため、高温や胃酸、胆汁、乾燥に耐えることが可能です。
そのため、生きたまま腸に届く確率が一番高い乳酸菌とも言えます。
腸に到着すると、殻が割れて一気に増殖し、乳酸を作り、有害菌の増殖を抑え、腸内バランスを整えます。
◆1日に与える目安
体重1kgに対して1~2g程度
付属の計量スプーンでの目安:すりきり1杯(約2.5g)
※うさぎの乳酸菌とアクティブEは2時間以上あけて与えてください。
◆成分
粗たんぱく質:14.1% ±0.5%
粗脂肪:1.8% ±0.2%
水分:7.6% ±0.3%
灰分:3.3% ±0.2%
カルシウム:0.19% ±0.003%
◆原材料
乳酸菌、小麦粉、コーンスターチ、米ぬか、パパイヤ酸素、オリゴ糖、乳糖、脱脂粉乳、食物繊維、ユッカエキス