本当に牧草を沢山食べてくれてますか?
ペレットは、あくまで「補助」の役目!とにかく牧草を!
糞で見分ける「牧草をたべている量」
牧草の1番刈りと2番刈りの違い
なるべく1番刈りを食べてもらいましょう
まとめ
これにより、普段からしっかり繊維質を取り、歯を削っているのです。
飼いうさぎは、生野菜やペレットだけでは、十分な繊維質が取れません。
また、牧草を歯ですりつぶしながら食べることにより、歯を自然に削ることが出来るのです。
この事から、牧草は主食として与える事が必要となります。
牧草は、切らさずいつでも食べられるよう、食べ放題にしてあげてください。
牧草を沢山食べる事で、色々な病気の予防になります。
牧草を沢山食べてもらうためには、ペレット・おやつ・野菜は、与える量を守らなくてはいけません。
ペレットは一日に決められた適量を、おやつ・野菜はほんの一口にとどめておいて下さい。
牧草の大切さをご存知ですか?
うさぎさんは草食動物ですから本当は牧草をしっかり食べてもらいたいです。
「取り合えず牧草もあげて」という感覚で、毎日うさぎさんがどれだけ牧草を食べてくれているかちゃんとチェックせずに見過ごしていませんか?
ペレットの役目は、牧草だけでは補えない栄養を補うための、「補助」としての食品。
1番うさぎさんに食べて欲しいのは「牧草」なのです!
ペレットを食べ切ったら、後は牧草をしっかり食べてもらうのが1番です!
牧草を良く食べてくれているうさぎさんは、とても良い糞をします。
うさぎさんの糞は、黒くて小さくないですか?
これは、牧草をあまり食べていない証拠です。
牧草を沢山食べていれば、茶色の濃い大きな糞になります。
では、牧草ってどうしてそんなに大切なのでしょうか?
うさぎさんは腸が、物凄く長いので牧草に含まれる繊維質がうさぎさんの一番必要な栄養素なのです。
牧草を沢山食べて、お腹をいつも動かしている事も大切です。
それから、牧草を食べる時に、歯を磨耗する働きがあります。
うさぎさんの歯は毎日伸び続けます。
牧草をあまり食べず、歯がどんどん伸びてしまったら、歯が口の中を傷つけてしまい、痛くて食べられなる事もあります。
1番刈り | 2番刈り | |
繊維質 | 豊富 | 少なめ |
カロリー | 低め | 高め |
硬さ | 硬め | 柔らかめ |
葉 | 茎が多い | 葉が多い |
その他 | 健康に一番良い | 1番刈りに比べ趣向性が高い |
「1番刈りの葉っぱばかりを食べて、茎を残すんです。葉っぱが多い2番刈りに切り替えた方がいいでしょうか?」というご相談をよく受けます。
しかし、繊維質やカロリーの面から考えても、うさぎさんが食べてくれるなら1番刈りを食べさせてあげてください。
うさぎさんが選り好みをして残してしまう茎などは、もったいないと思われるでしょうが、健康面を一番に考えるなら、やはり1番刈りを与える事をオススメします。
牧草は、うさぎさんの「主食」です。
ペレットや野菜・果物・おやつは、あくまで補助食品。牧草はどれだけ沢山食べてもいいんです。
「牧草をあまり食べていないうさぎさん」には、ペレットや野菜・果物・おやつの量を見直して下さい。
そして、うさぎさんの好む牧草を探してあげる事が大切です。
牧草をいっぱい食べて、健康的な糞をしてくれたら嬉しいですね!